ご先祖様も家族の一員

 みなさんの家では、仏壇をどこにおかれてますか?奥座敷とか居間とか台所とか様々ですね。
 昨年の夏、オリンピックのテレビ中継を見ていましたら、柔道の個人戦の決勝をしていました。日本選手が出ていましたが、その選手の実家の様子が映されていました。町内のみんながその家のテレビの前に寄り集まっての応援といういつもの風景でしが、よく見るとそのテレビの真正面に仏壇がおいてあるのです。最近他界したおじいちゃんに孫の晴れ姿を見せてあげているのでしょうか。ご先祖様も応援に加わっているようです。 ご本尊様のご加護、あるいはご先祖様のご加護もあったのでしょうか、その選手は見事に優勝することができました。
 そんなに大きな仏壇ではありませんでしたが、その選手の家庭の先祖を敬う心と暖かみが伝わってくるような映像でした。このような家庭で育ったからこそ、今のその選手があるのでしょう。
 よく仏壇をだれも入らないような部屋においている家がありますが、家族のみんなが集まるところへ置いてあげてはどうでしょうか。ご先祖様もみんなと一緒にテレビを見たい時もあると思いますから。

心の散歩道 VOL.12(平成9年)より

コメント