3年前からHONDAのジャイロXというバイクに乗っています。
ご覧のような3輪タイプで、排気量は50cc以下の原付バイクなのですが、後輪の幅を少し広くしてミニカー登録(ナンバープレートが青色)しています。
以下、ミニカー登録のメリットを原付バイクと比較してみました。
項目 | 原付バイク | ミニカー登録後 |
---|
ナンバープレート | 白(50cc) | 青(ミニカー) |
最高速度 | 30km/h制限 | 60km/hまで可能(一般車両と同じ) |
二段階右折 | 必要 | 不要 |
ヘルメット | 義務(反則金無し、違反点数1点) | 努力義務(ただし義務ではない) |
免許区分 | 原付免許、小型限定以上 | 普通自動車免許が必要 |
○原付で速度違反で捕まったことはありませんが、その心配が無くなりました。
○あまり町中を走らないので、二段階右折をすることもあまりなかったのですが、その必要が無くなりました。
○お経回り等で隣の家に行くとき等にヘルメットをいちいちかぶらなくても良くなりました。
「和尚さん、ノーヘルで走りょうる」と思われてもイヤなので、また安全のため一応かぶりますが。
×ミニカー登録すると軽自動車税が年間2000円から3700円と少し高くなります。
このくらいならメリットの方が大きいですね。
これからお盆の時期、暑いですけどこのバイクが活躍します。
コメント