スズメバチの巣

先日、息子夫婦の住んでいる2階の軒下で発見しました。
気づいた時にはこんなにも大きくなっていました。
昼間はたくさんの働き蜂がひっきりなしに出入りしています。

調べると「キイロスズメバチ」という種類で、スズメバチの中では小型ですが、攻撃性・毒性はかなり強いそうです。
スズメバチは、スズメの羽根の模様のような巣を作るのでスズメバチと言うそうです。確かに似ていますね。昔はスズメほど大きなハチということだと思っていましたが、それはあり得ませんね。

YouTubeとかを見て自力での駆除も考えたのですが、この大きさになるとプロの業者に頼まないと手に負えないようです。
幸い境内の裏で、人もあまり近づかないので、ハチのいなくなる11月頃まで放置するすることにしました。横の窓は当分開けられません。刺激を与えないようにしたいと思います。

コメント