家族・親戚

家族・親戚

おじさんの法事

おじさん、即ち父のお兄さんの三回忌の追善供養が横浜で行われました。おじさんは大野家の長男で、本来なら太然寺を継ぐべき人でした。名前も憲秀(けんしゅう)と付けられ、太然寺を継ぐべく育てられたのですが、大学卒業後、すぐに県外の会社に就職してしま...
家族・親戚

孫の守り

6日、県の寺庭婦人会の総会が行われ、女房と息子の嫁さんが参加したので孫の守をしました。本当なら息子(とうさん)がいる予定でしたが、総会の手伝いにかり出され守りが回ってきました。上の子は幼稚園に行っているので下の子だけだったのですが、3才にな...
家族・親戚

従兄弟の娘さんが結婚

昔の話です。親父の妹は愛媛県の宇和島のお寺に嫁ぎました。今でこそ車で4時間程度で行けますが(それでも遠い)、その当時、瀬戸大橋も高速道路も無かった時代でしたから、船と電車を使って13~15時間程度かかったそうです。本当によく嫁いで行ったと思...
境内の花々・樹木・生き物

カブトムシの幼虫

4,5年前に裏山で見つけたカブトムシの幼虫数匹が孵化を繰り返し100匹以上になりました。写真では分かりませんが、結構な大きさです。幼虫の間はマット(養分を含んだ土)を替えたり、フンを取り除いたりと何かと大変ですが、30過ぎの息子が孫の為にと...
地域・学校区

孫の入園式

11日、一緒に住んでいる孫(長男の長男)の入園式がありました。60年前くらいに私も通った大野幼稚園に入園しました。実は大野幼稚園は、私が行っていた頃にはお寺の東隣にありました。その後大野小学校の移転に伴い現在の位置(梅の花の隣)に移りました...
宗門・おつきあい

花まつり

8日、岡山市仏教会主催の花祭り(お釈迦様の誕生日を祝うお祭)が後楽園で行われました。今年は副住職が行って私は行きませんでしたが、孫がお釈迦さんに甘茶を掛ける大役を務めたそうです。後楽園の桜は散り始めでしたがきれいだったようです。