地域・学校区

地域・学校区

岡山組寺会(和融講)

29日、岡山組寺の月例会が自坊で行われました。17寺院で輪番していますので、1年半に1回程度まわってきます。最初に本堂で20分程度お経を上げ、その後連絡会議を行います。会議では、その他として、組寺の皆さんに「保護司になってみませんか」という...
地域・学校区

保護司研修会

26日、岡山市北地区西分区保護司会の研修会が、保護観察所で行われました。基本研修会は、6月と8月と12月に行われていますが、猛暑のため、来年から8月の研修は9月のお彼岸開けになりそうです。今回の研修は、「更生保護施設」に関する研修でした。更...
地域・学校区

うったて

先日、あるLINEグループで「うったて」が話題になっていました。習字をする時に「うったてをきちんとしなさい」と言う具合に、普通に使う「うったて」ですが、岡山の方言だということを知らない人が多いそうです。そう言う自分も10年くらい前、ある中四...
地域・学校区

寺子屋道場 ~お寺で修行~

20日、第12回太然寺寺子屋道場が行われ12名の参加がありました。今回は、近くの町内の掲示板にポスターを貼って呼びかけたところ、町内(檀家外)から5名の参加がありました。そのうちは3名は当日朝、突然の飛び入りで少し慌てました。午前中は開講式...
地域・学校区

家が建ってきています

前に書きましたが、地上げされていた田んぼに家が建ってきました。本年5月の写真
地域・学校区

法持大明神祭

19日はお寺の東の石段の最上部のお堂に祀られています、法持大明神様のお祭りでした。一応境内地ですが、大安寺西町と野山の日蓮宗信者の方が中心となって管理しています。焼き鳥、かき氷、スーパーボールすくい、ビンゴゲーム等もあり、子どもたちもたくさ...
地域・学校区

寺子屋修養道場

8月20日、今年も行います。奮ってご参加ください。        参加申込書
地域・学校区

社会を明るくする運動 街頭パレード

「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深めるなど、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。この運動について広く市民に周知を図り、理解を広げるため、毎年街頭パレード...
地域・学校区

社会を明るくする運動

保護司を30年近くしています。保護司は法務省の委嘱を受けて、地域社会で犯罪や非行をした人たちの更生を支援しています。主な仕事として、犯罪を犯して執行猶予や仮出所等で保護観察処分になった人の保護観察(面接・指導)、身元引受人の調査等を行ったり...
地域・学校区

大野小学校3年生

今年も大野小学校の3年生の子供たち9名が、総合学習で来寺しました。最初に本堂の諸天善神様に手を合わせ、私の方から、お坊さんの仕事、お寺の歴史等の説明をしました。特に最近は、ご先祖様のお話、命の大切さのお話をしています。その後子供たちの質問を...
地域・学校区

さらに建築ラッシュ

旧ブログでお寺の近郊の建築ラッシュのことを書きましたが、そこには新築の家が建ち並んでいます。そして現在、さらにその右隣の田んぼも整地が行われ、そこにも10軒程度家が建ちそうです。数年前までは、本当にのどかな田園風景が広がっていたのですが。と...
地域・学校区

魚見山

4月26日、小学校の同級生10人+αで魚見山に登りました。昨年の1月に続き、2度目の魚見山同級生ツアーです。魚見山というのは太然寺の裏山から東方面に続く山で、麓には私たちが昔通った大野小学校(現在は南西の方約500mに移転されている)があっ...
地域・学校区

孫の入園式

11日、一緒に住んでいる孫(長男の長男)の入園式がありました。60年前くらいに私も通った大野幼稚園に入園しました。実は大野幼稚園は、私が行っていた頃にはお寺の東隣にありました。その後大野小学校の移転に伴い現在の位置(梅の花の隣)に移りました...